創作Dining 零 -ゼロ- の日記
-
本日も沢山の
2015.09.10
-
お客様方の御来店誠にありがとうございました。
男性様二名で御越しくださったお客さま品切のお酒がございました事大変申し訳ございませんでした、
今後気を付けていきますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
そしてカウンターに御夫婦で御越しくださったお客さま本日もありがとうございました。
またの御来店心よりお待ちしております。
そしていつもいろいろ面倒を見てくれているお隣様のM様いつもいつも沢山面倒を見ていただき大変感謝をしております。
今後ともご迷惑をおかけしますがお店共々可愛がっていただけたら幸いでございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
そしていつも日記を御覧下さっているK様御夫婦、本日も幸せなお時間をありがとうございました。
今回日本酒を沢山入荷したいなと思った一番の理由はやはりK様御夫婦を楽しく悩めたらなぁとスタッフのHさんと話して入荷をしたのですが僕らがご想像した以上にお喜びいただきました事を本当に嬉しく思います。
早速明日はHさんに自慢気に話したいと今から寝てるのを起こしてしまいたい位溜めに溜めてお話したいと思います。
きっと喜ばれると思いますのでまたHさんとお会いした日には御相手の方をよろしくお願い申し上げます。
そして蓋を開ければ明日Hさんも試飲が出来るからといつもいつもお二方の人間性には勉強させていただくと共に本当に頭の下がる思いにいつも感動をいただいております。
カウンターから〆のご飯ものをお聞き下さった時も一料理人としてそのような会話が嬉しくてますます力を頂き明日も頑張ろうと思える瞬間も与えていただいて本当にありがとうございます。
もうありがとうございますの言葉しか出てきませんね。
僕はその時にある食材で出来る限りの出来る事は努力をしたいので今後ともどんな事でも仰っていただければお作りしたいと思いますので今後とも御気を使われずに仰って下さいませ。
その時のK様の召し上がりたいものを遠慮なくお申し付け下さいませ。
僕ももっともっといろんな知識を増やしていきたいなと思っております。
納得できる食材があれば鯖や秋刀魚の棒寿司やお寿司も握り致します。(寿司屋さん程ではないですが)
あとは本日のような丼でも可能ですし白身魚のゴマ茶漬など今後とも沢山考えていきたいと思いますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
長いですね、
また長すぎると注意されてしまうのでまだまだ書きたい事が沢山ありますがここら辺で失礼致します。
またの御来店心よりお待ちしております。
全くお話は変わりますが本日のアップ写真は京都玉川のひやおろしです。
こちらは料亭や割烹料理店でも使われている大変美味しいお酒でございます。
皆様の御来店心よりお待ちしております。
